美濃焼と信楽焼の違いについて

こんばんは!
当店で現在取り扱っている陶磁器に「美濃焼」と「信楽焼」があるのですが、皆様こちらの違いについてはご存じでしょうか。

美濃焼と信楽焼はどちらも日本の伝統的な陶磁器で、それぞれに特徴と魅力があります。
今回この2つの違いをそれぞれ簡単にご紹介します。


【美濃焼とは】
美濃焼は岐阜県の東濃地方(主に多治見市、土岐市など)で生産され、「黄瀬戸」「瀬戸黒」「志野」「織部」などといった多様な様式がある陶磁器です。
その多様性から、日常使いの食器や茶器に適しており、私たちが普段使う食器の大半は美濃焼です。
素材は主に石英、長石を使用し、色や模様も様々。
素地のなめらかな質感が大きな特徴です。

【信楽焼とは】
一方、信楽焼は滋賀県甲賀市信楽町周辺で作られ、素朴で温かみのあるデザインが特徴です。
耐火性が高く、花器や茶道具に用いられることが多いです。

素材は陶土に木節、実土、蛙目などといった粘土を使用し、それらを混ぜて作られます。
高温で焼かれているため土の持つ自然な色味が活き、信楽焼はその質感と土の色合いが、手に持った際に温かさを感じさせます。

信楽焼は吸水性があるため、使用後はしっかりと乾燥させることが重要です。
浸けお置きは臭いがつく原因になるのでやめましょう!

どちらもそれぞれが持つ独自の魅力があって素敵ですよね。
普段使いには美濃焼を、ちょっと特別な日には信楽焼の器を使ってみるのがいいかもしれませんが、お気に入りのものがあればどちらも普段使いしちゃいましょう・・・!笑

【信楽焼商品販売ページはこちら】
https://item.rakuten.co.jp/ono-gift/c/0000000114/
【美濃焼商品販売ページはこちら】
https://item.rakuten.co.jp/ono-gift/c/0000000140/?l-id=shoptop_shopmenu_shopcategory_9
ブログに戻る